IT分野における縁の下の力持ちのインフラエンジニア。多岐に渡る担当領域の住み分けや、仕事内容、インフラエンジニアとしてどのようなキャリアパスがあるのか、そしてどんな人に向いているのかを解説しました。

インフラエンジニアとは?

インフラエンジニアとは、ITの分野においてネットワークやサーバーなどの開発や運用を行うエンジニアの総称です。そもそもインフラとは、国民の生活を支える基盤のこと。電気、ガス、水道、道路、公共交通機関など、生活をするために無くてはならないもののことを指します。

ITにおいてのインフラとは、ネットワークやサーバー、データベース、セキュリティなど、インターネットを利用するにおいて、欠かせないもののことを言います。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアは担当領域によって下記のように分類されます。

  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ITシステムの土台となるインターネット通信の設計、構築、運用、保守などを行います。個々のコンピューターをつなげるためのネットワークシステムを構築・運用し、快適な通信環境を守っていくことが仕事です。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、コンピューターシステムを運用するためのサーバーの設計、構築、運用、保守などを行います。ネットワークやデータの円滑な動作を確保するためにサーバーを構築することで、ITインフラの基盤を守る仕事です。

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアとは、ネット上のクラウドサービスを活用したシステム設計、構築、運用などを行います。近年、クラウドサービスを活用する企業が増えてきていることから、需要の高いエンジニアとも言えます。

データベースエンジニア

データベースエンジニアとは、あらゆるデータを管理・保管するためのデータベースの設計、開発、運用などを行います。多くの情報がデータ化されている現代において、情報資産の効率的な活用は必要不可欠です。データベースエンジニアは、多角的な視点からデータの管理を図ることのできるよう、データベースの開発や管理を行います。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアとは、情報セキュリティに配慮したシステムを構築、運用することで、サイバー攻撃への対策をするエンジニアです。スマートフォンの利用やクラウドの活用など、ネットワーク環境が多岐に渡る現代において、セキュリティ面を支える、欠かすことの出来ない重要な役割を担っています。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアは、担当する領域に寄って様々な仕事内容がありますが、共通する大枠の流れは上流工程の「要件定義」「設計」「構築」、下流工程の「保守・運用」の大きく4つに分けられます。ひとつひとつ見ていきましょう。

要件定義

要件定義では、クライアントのニーズをヒアリング・整理して要件定義書を策定します。必要な機能や仕様、費用や人数などをまとめます。

クライアントが想定しているイメージやニーズにそぐわないものが納品されることを防ぐために、要件定義の時点でしっかりとすり合わせておくことが必要です。

設計

要件定義書を元に、ネットワークシステムを企画します。後の工程で漏れなく作業ができるように、より詳しい設計内容を盛り込みます。顧客のニーズに合わせて、ITインフラの性能、コスト、期間などを踏まえた上で設計書を作ります。

構築

設計書の内容を元に、実際にシステムを構築します。ネットワーク機器の設置、ソフトウェアのインストールや設定、動作テストなどを行います。この構築時に行う内容は、インフラエンジニアの種類によって様々です。

保守・運用

完成したシステムが問題なく稼働するための監視や、問題が起きないようにメンテナンスをします。トラブルが起きた場合の対応も行います。IT分野においてインフラを担っている部分のため、24時間体制で監視が行われます。

インフラエンジニアのキャリアパス

ITシステムの基盤としてなくてはならないインフラエンジニア。担当領域や業務内容が多岐に渡るインフラエンジニアには、一体どのようなキャリアパスがあるのでしょうか。

スペシャリスト

インフラエンジニアとしての経験を積みながら、特定の分野に特化したエンジニアとして活躍することが可能です。深い専門知識や豊富な経験を身に着け、技術力が重視されるスペシャリストとして活躍することで、将来的に独立することや、専門分野を活かして転職することもできます。

プロジェクトマネージャー

インフラエンジニアとして得た知見を活かし、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体の管理者になることも可能です。プロジェクト全体の進行を管理し、予算や納期など、プロジェクトのあらゆる面においての責任者となるプロジェクトマネージャーポジションは、インフラエンジニアの上流にあたる職種です。

ITコンサルタント

企業の抱える悩みをITインフラを活用して解決する仕事が、ITコンサルタントです。インフラエンジニアとして培ってきた経験や知識を、企業の課題解決に活かすことのできる仕事です。ITに関する知識だけでなく、課題解決能力や論理的思考力、高いコミュニケーションスキルも必要となります。

どんな人がインフラエンジニアに向いている?

将来的なキャリアパスも幅広いインフラエンジニア。一体どのような人に向いているのか、5つのポイントを解説します。

責任感のある人

インフラエンジニアの仕事は、クライアントの要望に基づいて設計〜運用を行うことがメインです。納期が定められているもののため、自身の担当する業務をしっかりと納期内に責任を持ってやり遂げる必要があります。

最後までやり通せる根気強さのある人

インフラエンジニアの業務は、地道で細かいものが多いです。ひとつひとつの作業を積み重ねていく必要があるため、途中で投げ出すことなく、根気強く最後までやり遂げることのできる力のある人に向いています。

冷静に物事を考えられる人

突然のシステム障害などのトラブルが発生した際、どんな状況でも冷静に対応することが求められます。インフラエンジニアが扱うのは多くの基盤となるもの。基盤にトラブルが生じれば、他の部分に対する影響が大きいため、トラブルが発生した場合は迅速に対処する必要があります。そのため、物事を冷静に考え、行動することの出来る人には向いています。

縁の下の力持ちポジションにやりがいを感じる人

インフラエンジニアは、さまざまなITシステムの安定稼働を支える縁の下の力持ちの立ち位置です。自らの仕事が、根本的な部分で社会の役に立っていると感じることにやりがいを感じる人にとって、とても向いている職業と言えるでしょう。

コミュニケーション能力のある人

システム開発のプロジェクトはチームで行うため、他のエンジニアと密にコミュニケーションを取る必要があります。エンジニアというと1人で黙々と仕事をするというイメージを持つ人もいますが、実は人と話すことは避けて通ることができません。よって、円滑なコミュニケーションを取ることの出来る人には向いていると言えるでしょう。