東京都のSDGs取り組みについて詳しく解説!取り組みの内容や成果、推進策を紹介します。東京が持つ魅力とグローバルな貢献度もご紹介!SDGsを実現する東京都の取り組みを知りたい方必見のコンテンツです。
「持続可能な社会」「SDGs」などのワードをよく耳にするようになった現在。日本では、SDGsに関する様々な取り組みが行われています。本記事では、SDGsとは一体どういうものなのか、東京都ではどのような取り組みが行われているのかを解説します。
そもそもSDGsって何?
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称です。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。これは、2015年9月に国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
我々が生きる現在は、貧困や紛争、気候変動、感染症など、様々な課題に直面しています。そんな多くの課題を乗り越え、今後も地球で安定して暮らし続けていくために、「地球上の誰一人として取り残さない」ことを理念とし、「世界の貧困をなくす」「持続可能な世界を実現する」ことを目指して採択された目標がSDGsです。2030年を達成期限として、17のゴールが設定されています。
SDGsの17のゴールとは
持続可能な世界を実現するために、SDGsでは17のゴールが設定されています。
1.貧困をなくそう あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ 2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安全確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する 3.すべての人に健康と福祉を あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 4.質の高い教育をみんなに すべての人に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する 5.ジェンダー平等を実現しよう ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る 6.安全な水とトイレを世界中に すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに すべての人に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する8.働きがいも経済成長も すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する9.産業と技術革新の基盤をつくろう 強靱なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業を推進するとともに、技術革新の拡大を図る10.人や国の不平等をなくそう 国内および国家間の格差を是正する11.住み続けられるまちづくりを 都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靱かつ持続可能にする12.つくる責任つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する13.気候変動に具体的な対策を 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る14.海の豊かさを守ろう 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する15.陸の豊かさも守ろう 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る16.平和と公正をすべての人に 持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、全ての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する17.パートナーシップで目標を達成しよう 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
(出展:一般社団法人日本SDGs協会)
東京都のSDGsへの取り組みを知る情報まとめ
SDGsの取り組みは、国だけでなく、自治体レベルでの取り組みも期待されています。東京都では、令和3年3月に「『未来の東京』戦略」が策定され、SDGsの目標を推進することで、「持続可能な都市・東京」の実現を目指しています。(出展:東京都政策企画局「『未来の東京』戦略」とSDGs )
東京都のSDGs取り組みについて知ろう
東京都は、都内各自治体や都民、企業、団体等と連携してSDGsに関する取り組みを輪を、東京から全国、そして世界へ広げていこうとしています。「『未来の東京』戦略」に記載された、4つのSDGs関連施策を紹介します。
①SDGsの目線から都庁が率先して政策を強力に推進
都政の様々な問題を、SDGsの三側面である経済・社会・環境の視点から統合的に解決を目指す取り組みです。
気候変動への対応に向けた脱炭素社会に関する取り組みのひとつとして、「HTT」(電力を①へらす②つくる③ためる)をキーワードに、東京エリアの電気使用率の可視化や、省エネ家電への買い替えで商品券等に交換可能なポイントがもらえる「東京ゼロエミポイント」などがあります。
②区市町村と共に持続可能な東京を実現
都と区市町村が連携・協働しながら、持続可能な都市の実現に向けて取り組むため、都内区市町村職員向けにSDGs研修を実施することで、各自治体の取り組みを後押ししています。国内外の専門家を講師として招き、SDGs事例の共有や、先進的な取り組みを紹介するフォーラムを実施することで、区市町村間のネットワークの強化を図っています。
③都民・企業・大学など、多様な主体と共に持続可能な東京を実現
都民や企業、大学などが主体となって「一人ひとりの行動が地球を救う」という認識のもとSDGsが普及するよう、東京全体で持続可能な都市を目指して都がイベントなどを後援する取り組みも行われています。地域のお祭りやイベントなどにSDGsを学べるブースなどを出店することにより、より多くの方にSDGsのことを考えてもらうきっかけを提供しています。
④全国、そして世界と共に持続可能な社会を実現
日本全国、そして世界の大都市と連携することで、共に課題を解決する取り組みです。国際会議への参加や、海外から講師を招いた研修の実施など、世界と連携した様々な取り組みを行っています。
東京都内各自治体のSDGsの取り組みの概要
東京都内の各自治体では、様々な取り組みがなされています。
【江東区】 ・男女共同参画の視点から自分の生き方や家族、地域、社会との関わりについて学び、考え、実践へとつなげるパルカレッジ事業 ・2050年までに温室効果ガスの排出を、全体としてゼロにする「ゼロカーボンシティ江東区」を目指し、環境への意識を高めるため「江東区環境検定」を実施 ・児童虐待防止に向けた普及啓発活動【豊島区】 ・未来の社会を考える 国連を支える世界こども未来会議の開催 ・防災訓練&グリーンマルシェの開催 ・地域と一緒に子どもを育てる「としま子育てサロン」の実施【北区】 ・北区消費生活フェア(北区消費生活展)での啓発資料の配布 ・消費者力レベルアップ講座でのエシカル工作 ・渋沢×北区×SDGs企画 「飛鳥山のグランド・オールド・マン 渋沢栄一」の開催 ・区内のSDGs関連の取組みを紹介するSDGs事業紹介パネルの作成【荒川区】 ・区内事業者に、CO2の排出抑制やごみの減量、リサイクルの推進等環境保全に貢献する活動に率先して取り組むことを宣言してもらい、区がその活動を支援することにより、公民が協働してSDGsの達成を目指す荒川区エコフォワード事業者宣言事業【板橋区】 ・リニューアルオープン「板橋こども動物園」にて人の動きによって生まれる地域の賑わい(経済)、施設の壁面・屋根の緑化による省エネルギー化の推進や動物を通して生物多様性を学ぶ教育(環境)など、動物園を核に様々な仕掛けを展開することで、三側面の統合的な発展を目指すSDGsのモデルケースとして広く周知する取り組みを実施【江戸川区】 ・令和3年9月25日~11月20日までをSDGs推進月間と定め、「SDGs Month in EDOGAWA」を開催 「SDGsを知る・理解する」ことを目的とした普及啓発イベント(オンライン開催)やPR活動、区内装飾や区内専門学生によるデザインラッピングバス、葛西地区の大観覧車ライトアップなどを実施【八王子市】 ・犯罪や非行をした人が更生するうえで抱える課題等を社会全体で解消することで、立ち直りを支援し、再犯防止を推進する、八王子市再犯防止推進計画を策定 ・都市緑地法に基づく特別緑地保全地区に指定している上川の里の保全と活用の推進 ・「八王子市消費生活条例」に基づき、市民の消費生活の安定及び向上を図るため、八王子市消費生活基本計画を策定し施策を展開【調布市】 ・小中学生向けSDGs関連図書リスト「SDGsの本」を市内全図書館で配付し,図書館HPで公開 ・読売ジャイアンツでのプレー経験をもつOBが所属する「ジャイアンツアカデミー」のコーチ達や、球団公式マスコットのジャビットらと一緒に、調布市内の多摩川河川敷でゴミ拾い活動の実施【小金井市】 ・乳幼児医療証の素材を石灰石に【小平市】 ・令和2年度に策定した小平第三次環境基本計画のキックオフイベントとして、「こだいら環境シンポジウム ~10年後の豊かな環境に向けて~」をWeb配信と会場観覧(市民文化会館 ルネこだいら 中ホール)のハイブリッドで開催【日野市】 ・SDGsを活用した持続可能な地域づくり・ビジネス検討のモデルづくり及び、若年層・民間企業等と連携したSDGsキャンペーンの共同実施【東大和市】 ・SDGsに関する庁内研修会の開催 ・ペットボトル、使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収事業 ・市役所のすべての窓口でSDGsのゴールを掲示 ・SDGsに関する庁内研修会の開催 ・市民が主体的に健幸なライフスタイルを送るために、ノウハウを共有したり市民が本当にほしいサービスやモノを考え、生み出したり、より良く改善する「東大和ライフスタイルラボ」の実施【東久留米市】 ・令和5年4月よりコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と協働し、ペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」事業を開始【羽村市】 ・LGBTQ+であることを公表しているボクシング王者の方のインタビューなど、市内のサステナブル、SDGsに関する取組みや活動をしている個人や事業者を紹介する番組を、ケーブルテレビやYouTubeで放送するテレビはむら事業を実施 |
東京都内の「SDGs未来都市」
内閣府は、SDGsの達成に向けて優れた取り組みを行っている自治体を「SDGs未来都市」として選定しています。東京都内では、墨田区、品川区、大田区、豊島区、板橋区、足立区、江戸川区、日野市、東村山市、清瀬市の10区市がこの「SDGs未来都市」に選定されています。
さらに「SDGs未来都市」の中で特に先導的な取り組みを行っている自治体が「自治体SDGsモデル事業」として選定されます。都内では、品川区、大田区、豊島区、足立区、東村山市の取り組みが「自治体SDGsモデル事業」として選定されました。
東京都のSDGs取り組みを支援する方法
自治体や企業などで様々なSDGs関連の取り組みが行われていることは先に述べた通りです。それでは、個人としては一体どのような取り組みができるのでしょうか。見ていきましょう。
SDGsの目標達成に向けて個人ができることは?
貧困や紛争といった根深い大きな問題においては、国などの大きな組織が解決に向けて動く必要があります。ですが、個人でもSDGsを意識して行動することでできることがあります。
- 節水、節電を心がける、公共交通機関を利用する等でエネルギーの消費を抑える
- 政府機関やNPO・NGOなど非営利団体に寄付をすることで支援
- エコバックやマイボトルを持ち歩くことでプラスチックごみの削減
- 地元で取れた食料品を地元で消費する「地産地消」を心がけることで、輸送中に発生する排気ガスの削減や地元経済への貢献
- SDGsに関する個人の取り組みを情報発信する
(参考:NPO法人 環境自治体会議環境政策研究所)
ひとつひとつは小さなことかもしれませんが、個人が意識を変え、行動することで長期の目線で見ると大きな変化が生まれることもあるかもしれません。
まとめ
SDGsで定められた目標を達成するために、都内でも様々な取り組みが行われています。
都内に本社を構えるリニューアブル・ジャパン社は、SDGsの目標の中でも大きな影響をもたらす再生可能エネルギーの事業者です。今後よりニーズの高まってくる再生可能エネルギー業界のリニューアブル・ジャパン社では、共に働く仲間を募集中です。気になる方は求人をご確認ください。