風力発電

風力発電

風力発電は、風の力で風車を回転させることで、風車と繋がっている発電機で電気を作り出す発電方法です。
太陽光と同様に、風もどれだけ使っても枯渇しないため、世界で広く導入され、日本でも普及拡大に向けた取り組みが行われています。
リニューアブル・ジャパンは、今後も電力の安定供給に向け、積極的に風力発電所の開発に取り組んで参ります。

風力発電の特徴

  • 風が吹く限り、資源枯渇の心配がなく、発電の際に排気ガスやCO2が発生しないクリーンで環境にやさしい発電方式です。
  • 発電には一定の風速が求められ、風が弱い時や台風の際は発電できませんが、一定の風が吹いていれば昼夜を問わず発電が可能です。

風力発電の仕組み

ブレードと呼ばれる風車の羽の部分が風を受けることにより、
運動エネルギーが発生します。

この運動エネルギーはナセル(増速機、ブレーキ装置、発電機等が格納された装置)の内部にある増速機に伝えられ、発電に必要な回転数まで増速された後に発電機で電気に変換されます。(増速を用いずに、ブレードと発電機が軸(ローター)を介して直接接続されているタイプの風車もあります) また、ナセルの内部にはブレーキ装置も設置されており、点検や台風の際など必要に応じて風車を止めることができます。